河野大臣「Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいるが、多くのオンライン上の国際会議はzoomも使う」
にこ姉さんのツイート
呆れますね。
これに2.9万いいねがつく事も異常。
国際会議で使うから、外国はやっているから、みんなが使ってるから〜。
子供の言い訳か。
ガチャガチャ言うのは当然でしょう。
それを受け止め、考えるのが政治家の務めではないんですかね。
呆れますね。これに2.9万いいねがつく事も異常。国際会議で使うから、外国はやっているから、みんなが使ってるから〜。子供の言い訳か。ガチャガチャ言うのは当然でしょう。それを受け止め、考えるのが政治家の務めではないんですかね。 pic.twitter.com/G2jBa0fa3X
— 🇯🇵にこ姉🇺🇸 (@NikoNe_san_2525) January 1, 2021
twitterの反応
防衛大臣の頃の河野さんは応援していたけど、行革についてから過去のグローバル発言に気付き、ツイと生放送のイメージ差に悩み、秋くらいに離れました
まだイメージだけで好いてる人は良く考えて欲しい
彼はもしかすると父親より拙いかもしれない— 菰野匡 (@qeFdPG4uXHVFpst) January 1, 2021
政治家がポンコツだけと其れを支持する国民も情弱。
メディアで出て仕事やってる感をやれば能天気に支持する。— sora (@Sora2716Sora) January 2, 2021
異常だと思います。国防の答弁で敵国への配慮する必要があるか、って言っただけで人気があるんすかね?日本の緊急事にミサイル配備をしなかった人物ですよね。外国人やどこかの団体様から応援があるのですかね?🤔
— 桜の台風 (@9Wqke) January 1, 2021
小学生の頃、学校に遊戯王カードを持ってきて先生に怒られていた男の子を思い出しました。
だって◯◯くんも持ってきてたもん、と😂私あまりこの手のシステムは詳しくないですが、うちの会社ではマイクロソフトのTeamsを会議で使ってます。もちろん社外の人とも使えます。
— リー子 (@riririnriko) January 1, 2021
ネット上のコメント
・よそはよそ、うちはうちです(*´・ω・`)b個人ではなく国家として扱うものですから、日本国内完結出来るものが必要です。
・もうすでにインストールする事が危険なんだけどね…
・うちの会社も対して危機感ないはずなのに(笑)zoomから他のソフトに乗り換えました。今やネットの基本ツールであるOSやSNS、会議のソフトは国が指導して開発・援助する必要もあるのかもしれません。
・彼からリツイートされたり、エゴサされたいだけのノンポリの若い人たちがいいね、おしてるんでしょうね。そういう点も彼は要注意人物…
・河野さん押しだったけど、やめます。
・危機管理能力ゼロですね
・私の会社ではzoomを最初は使っていましたが、今ではteamsに変更しました。一般企業でさえzoomの危険性を理解しているのに、大臣がこれでは呆れてしまいます。