遭難の観光船、元船長が“実態”証言…「常に『お金がない』と話していた」波があって出航やめると、社長は「何で出さないんだ」と叱責も

0 Shares

「やっぱり、やったか」遭難の観光船、元船長が“実態”証言…波があって出航やめると、社長は「何で出さないんだ」と叱責も

記事によると…
・北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。

男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUⅠ(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。

◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」

◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん…
「去年6月に事故を起こしていて、船をあげて修理している状態を見たけど、見たら、船にある亜鉛版をおととしのまま変えていなかった。これは毎年変えるもの」

※亜鉛板は、船体の腐食を防ぐために貼り付けるもので、船体の代わりに亜鉛板が腐食してくれる役割

(略)

・◆今の経営者は…

「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」

「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」

「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」

「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」

「僕がいる間は、無事故の会社だった」

「室内船は、乗船時はライフジャケットの着用義務はない」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/29919

知床半島

知床半島は、北海道東部の斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にまたがる、オホーツク海の南端に突出した半島。長さ約70km、基部の幅が25kmの狭長な半島であり、西側がオホーツク海、東側が根室海峡に面している。また、半島東側には国後島が平行する形で横たわっている。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント
・亡くなった方々の御冥福お祈りしています😢

・こんな会社が我が国には五万とあると思うとゾッとする。

・こうした安全に必要なコストってなかなか目に見えないんですよね。。。

・これが本当かどうかは知らないけど、現場を知らない経営者の下でこういう事故が起こりやすいという印象は強い

・人の命を預かってはいけない類いとだけ。

・事実にもとづく証言であるなら起きるべくして起きてしまった事故としか思えないね‥もはや人災としか

・先日海に墜ちた阿蘇の飛行機もそうだし、この「やっぱり、やったか」というのが続いている。これは運輸安全委員会がピリピリするぞ。(・ω・)

出典 https://sn-jp.com/

0 Shares